しつけ・暮らしワンポイント
ここでは、日頃見落としがちだけど重要な愛犬との付き合いのポイントを紹介していきます。「愛犬との関係がうまくいっていない」という方も大丈夫! それぞれのポイントは飼い主さんの意識次第で今日からできる簡単な事ばかりです。ぜひ、試してみてください。 随時更新していきます!
犬について
- 犬の歴史
 - 犬の分類と特徴1<直接狩猟犬>
 - 犬の分類と特徴2<間接狩猟犬>
 - 犬の分類と特徴3<牧畜犬>
 - 犬の分類と特徴4<護衛犬>
 - 犬の分類と特徴5<愛玩犬>
 - 犬の分類と特徴6<その他>
 - 犬の特徴
 
犬と法律
- 狂犬病予防法
 - 動物愛護法
 - 補助犬法
 - 愛玩動物飼料法
 
犬の健康
- ワクチン
 - フィラリア
 - ノミ・ダ
 - 熱中症
 - 車酔い
 
犬の食事
- フードの種類
 - フードの選び方
 - 食べさせない方が良いもの
 
犬の散歩と手入れ
- 散歩のしかた
 - ブラッシングとシャンプー
 - 爪切り
 - 歯磨き
 
マナー
- マナーを守るのはなぜ?
 - ウンチ
 - オシッコ
 - ノーリード
 - ブラッシング
 - 無駄吠え
 - 飛びつき
 
現代のしつけ
- 仕事をしない犬
 - 他種族と共に暮らせる能力
 - 体罰の弊害
 - おやつに依存する弊害
 - 無視の弊害
 
リーダーシップ
- 犬の群れの作り
 - リーダーとは
 - リーダーシップの迷信
 - リーダーシップの取り方1
 - リーダーシップの取り方2
 
動作の教え方
問題行動
- 禁止の教え方の基本
 - チャイムに吠える
 - 要求して吠える
 - 留守番などで吠える
 - 拾い食い
 - いたずら
 - トイレの失敗
 - 食糞
 




